「agoda(アゴダ)は安いって聞くけど安心して使えるの?」
「評判や口コミがヤバいと書いてる人が多くて、身に覚えのない料金を請求されたり、トラブルにならないかちょっと不安…」
このページでは、agoda(アゴダ)の評判や口コミ、100泊以上予約して使っている管理人の感想を合わせて、agodaに関する疑問を全て解消します。
コスパの良い使い方もご紹介しているので、状況に合わせて気になる部分を読んでみてください。
>> agoda公式ページ 
\ \ 国内・海外ホテル予約で使える最大8%割引クーポン配布中 / /
もくじ
agoda(アゴダ)の評判・口コミ
過去にagodaを利用したことがある方に対し、クラウドソーシングサイトでアンケートを集計して口コミを集めました。
良い評判・口コミ
口コミでagodaを良く評価している部分
- 操作方法が簡単
- ホテルが探しやすい
- 安く予約できる
- サイト内の口コミが参考になる
年代別詳細
スクロールできます
20代女性
使いやすい、見やすい、分かりやすいです。
宿泊を伴う旅行が大好きで月に一回以上は必ず行きますが、毎回アゴダで予約してます。
値段は黒字で定価が書いてあり、赤字で割引された価格が書かれているのでどれだけお得か一目瞭然です。
口コミも見やすく、豊富。
評価:★★★★
20代女性
ホテルを調べるのがすごく苦手だったんですが、調べ方や操作方法も簡単で使いやすい。
自分が探しているホテルの値段や、綺麗さ、場所などの条件が探しやすく、一覧ですごく見やすいのがお気に入り。
自分が探したホテルの履歴もでてくるのも高ポイント。
月1回ペースで旅行にいくのですが、使いやすさから何度も利用しています!
評価:★★★
20代男性
agodaは最安値でなければその価格まで下げると謳っておりますが、実際に他サイトと比較しても段違いに安く宿泊することができました。
評価:★★★★
20代女性
・予約したらすぐメールがくることで予約ができたと安心できることが嬉しい
・予約したホテルが履歴に残って後でも見れることがいい
・他の旅行予約サイトより安く感じる
・行きたいとこならどこにもあることがいい
・どのホテルでも画像があるので写真を見ながらどのような感じのホテルかがわかる
・たまに早めに予約する時とかだと50%以上に割引される部分がある
評価:★★★★
20代女性
価格が圧倒的に安い。
他のサイトと比べると、半額くらいの価格で予約することができるところもあります。
また、アゴダを通して宿泊施設にメッセージを送ることができるので、わざわざメールアドレスを調べてメッセージを送るという手間がなくて良いところも簡単で良いです。
さらに、マップ上からも宿泊施設を検索できるので、目的地から近くて価格が抑えられているところも探しやすいです。
また、口コミもたくさんあるので選択する際の参考になります。
評価:★★★★
20代女性
全体的に宿泊費が他のサイトよりも安い上に割引セールやプロモーションなどで常にお得な価格になるので、とにかく宿泊費用を抑えたい時に便利だった。
予約とキャンセルの手続きが簡単で確認メールが届いたりアプリ上で履歴もしっかりと残るので、どのホテルを予約したりキャンセルをしているかを確認しやすくて状況を把握しやすかった。
カスタマーサポートが24時間しているのでいつでも困った時に相談する事が出来る。
評価:★★★★
20代女性
ホテルを予約するときは、必ずここを利用しています。
初めて利用したときは、コロナの最初の頃でキャンセルせざるを得ない状況になり、キャンセル不可の予約だったので諦めつつカスタマーへ連絡しました。
正直、色々な口コミを見て覚悟していましたが、やっと繋がったカスタマー担当は、海外の方でしたが、すごく丁寧な対応をしてくれて無事キャンセルができました!
以来、ホテル予約はいつもここです。比較サイトで選んでもここが格安で出てきますし自然とこちらを選んでいる感じですが、私は安心して予約しています。
評価:★★★★★
20代女性
以前、京都の観光へ行く時、ホテルの予約をとるためにアゴダを使用しました。
その時アゴダを使うのは初めてで、一番安く予約できるサイトを探していたのですが、アゴダがダントツで安かったです。
本来は1万数千円かかるホテルを7000円くらいで予約できて、とてもお得でした。
アゴダには料金が30%オフや50%オフのホテルがいっぱいあるのでとても良いと思いました。
また、サイトとしての使いやすさも良く、今後もホテルを予約する時は使っていきたいと思いました。
評価:★★★★★
20代女性
じゃらんや楽天トラベルなどの他サイトも併用していますが、そのサイトでは見つけられなかった安い値段での宿泊予約をすることができたので、とても便利で節約にもつながりました。
また、基本的にネットで全て完結するので、領収書なども簡単に発行依頼をすることができた点も良かったです。
申請後すぐに領収書がデータで送られてきたため、バタバタしていた出張時でも速やかに対応することができました。
評価:★★★★
20代女性
国内・海外旅行共に利用しています。
海外旅行のホテルと飛行機パッケージプランは非常に安く予約ができて満足です。
予約確認も問題なくできますし、満足です。
ブッキングドットコムや、じゃらん、楽天トラベルなど大手旅行サイトと比較しても同じくらい使いやすいです。
バナナマンが大々的にYouTube広告に出てることもあって使う際の安心感があります。
プランに関する詳細、チェックイン時間なども細かく書いてるので使いやすいです。
評価:★★★★
スクロールできます
30代女性
とにかく安かったです。
2022年によく使っていたのですが、福岡市のど真ん中で1泊2名のダブルルームで2,000円以下で何度も宿泊しました。
その時は色んなホテルに泊まっていましたが、スムーズにわかりやすくホテルが取れていたのでアゴダだけで月に2〜3回泊まる生活を1年近く送っていました。
ホテルの数も豊富で日付を間違えてもすぐに対応してもらえたりと安心してアゴダを利用していた記憶があります。
評価:★★★★
30代女性
他のサイトよりも安く宿泊先を決められました。
サイト内はとても見やすくて、料金や宿泊先の雰囲気などを比較しながら、予約もすぐにでき、安心して旅行の準備に取り掛かることができました。
宿泊当日にハプニングがありましたが、連絡をするとすぐに対応をしてくださりとても感謝しております。
初めて使うサイトだったので慣れない部分はありましたが、一度使ったら勝手がわかったのでまた使いたいなと思います。
評価:★★★★
30代男性
日本国内はよくわからないけど、アジア地域に旅行するにはうってつけと言えるサイトだと感じる。
まず、格安ホテルを探しやすいし、かなりお得で質の良いサービスを受けられるホテルを簡単に予約することが可能。
宿泊費に予算を削られる心配がなくてとても助かっている。
評価:★★★
30代女性
ホテルを検索すると、周辺施設や過ごし方まで提案してくれるのが良い。
歩いていけるスポットのほか、人気スポットなどを様々なジャンルで載せてくれているので、土地勘がなくてもある程度観光ができるのはありがたい。
評価:★★★★
30代女性
最安値がひと目でわかる上、細かくエリア別に検索できるのでとても便利です。
そして、部屋の種類、大浴場などの細かい検索もしやすいと思います。
何よりも当日キャンセル無料制度が活用されているので、インフルエンザやコロナが流行る時期で急に何があるか分からないこのご時世でとても助かっています。
また申し込んだ内容によって1部キャッシュバックキャンペーンなどもあり口座にお金を振り込んでくれるのでお得な気分になれます。
評価:★★★★
30代女性
その日宿泊したい際の最も安いものを教えてくれるので予約する際にお得な気分になります。
たくさんの宿泊施設もあり、エリアごとに検索もしやすくて、好きなところを選ぶことが出来たので良かったと思います。
また、当日でも予約出来るホテルや旅館も多数あり、とても心強いサイトだと感じました。
予約からチェックインもウェブ上でスムーズにできるので、待ち時間もなくホテルや旅館に入ることが出来、ストレスなく旅行のスタートを切れるのは嬉しいなと思いました。
評価:★★★★
30代男性
ホテルや民泊を安く利用できるのがメリットです。
宿泊場所はできるだけ安いところを探している自分にピッタリだと感じています。
安いからといってクオリティが低いわけではなく、生活するために必要な設備が揃っていますし、部屋も綺麗に維持されていて安心です。
民泊が多く掲載されていますが、他の予約サイトでは民泊の情報が少ししかなかったり、全く掲載されていないものがあるので、民泊を探している方にも満足できるサービスを提供していると評価できます。
評価:★★★★★
30代女性
手軽に「この地域だとこの季節にどれくらいで宿泊することができるだろう?」と言う感じでサクサクと携帯のアプリから調べることができたり、自分が以前宿泊した際のagodaのコインを次回の支払いの際に当てることができたりするので、とても便利だと感じました。
たくさんの選択肢が出てきたり、素泊まりのみの宿を探せたり、また海外での旅行の際でも普通に使えるので、観光地のあたりでモーテルを探す際などに重宝しました。
評価:★★★★
30代女性
仕事の残業などで急遽宿泊先を探すときに、様々なホテルと値段を見比べながら楽天などよりもお安く宿泊できる場合もあることやキャンセル料が無料、条件も細かく設定できて、よく使われる一人旅なのかなどもクリックで選択できる、評価も10段階など細かく表示される、何よりもクレジットカードの登録がいらないのは当日急ぎで宿をとることが多い自分にとって数クリックで気軽に予約できるのは非常にいい点だと思いました。
評価:★★★
30代女性
地図からホテルなどの情報を検索することができることや、価格が本当に安い。
別サイトでは出てこなかったものが安く出てきてよかった。
また価格が安いうえにキャッシュバックもあり、うれしかった。
割引率も掲載されているので、お得感を感じる。
様々な言語対応もされており、海外の宿も予約することができてうれしい。
ビザの情報もあり、わかりやすい。
特に海外のホテルで360度部屋を見ることができ、イメージと異なるといったトラブルがなくなり、安心する。
評価:★★★★
30代女性
UIがとてもわかりやすい。
旅行に行く際は、複数の旅行サイトで比較をして確定しますが、使い勝手はとてもいいと思います。
rakuten travelなど大手の旅行サイトに掲載していないようなエアビーに近いような小さな宿泊施設の情報も豊富なので、旅行の用途に応じて宿泊先が選べるのが利点だと思います。
口コミも細かくリアルな口コミが多いです。
FlightのFlash Saleなどでプロモーション価格でチケットが手に入るのもいいですね。
評価:★★★★
スクロールできます
40代男性
金額が安いのが一番のメリットだと感じました。
自分が使い始めたのは、googleマップ検索で表示された特定の宿泊施設をクリックすると、最安値なのが「アゴダ」である場合が多いのに気づいて、実際にagodaで予約するようになりました。
以前は楽天トラベルやじゃらんで検索していましたが、最近はagodaを利用することが多くなりました。
評価:★★★★★
40代女性
実際に利用した人の口コミがたくさん掲載されていて参考になる。
個人的に助かったのは、コロナ禍でタイに用事があって行ったときに隔離ホテルのみを表示する機能が追加されていて便利だった。
評価:★★★
40代男性
特定の宿を探すために、様々な予約サイトを試して、大手のサイトでは全く引っかからない、あるいは非常に高額、目的地から距離があるなど、問題が多かったですが、このサイトでたまたま空いている宿を見つけることが出来た。
また、表示金額に対してプラスアルファで使える割引や、タイムセールも頻繁に行われている部分、新規加入でさらに割引など、タイミング次第で値段がかなり安くなるのも大きなメリット。
評価:★★★
40代女性
他サイトと比べて安い上、割引サービスもあってアプリをダウンロードして尚安くなる。
全く同じお部屋で同じ食事付きなどのプランでもホテルや旅館のオフィシャルサイトから予約するよりかははるかに安い。
貧乏OLには助かります。
時期によってはキャッシュバックキャンペーンもやっていてありがたい。
国内宿泊はスムーズに予約も出来てトラブルなく利用できています。
評価:★★★★★
40代男性
北海道ニセコの温泉宿で利用しました。
agodaを利用した理由は、旅館の公式サイト含め最も安い価格が提供されていたからです。
旅行大好きでよく旅するのですが、公式サイトより安い価格というのはあまり見たことがなく「本当かよ!」とも思いましたが、実際なんの問題もなく利用することができました。
家族3人での旅行でしたが、軽くランチ代くらいは浮きましたので得した気分になりました。
旅費の支払いは現地払いで、キャンセルも直前までOKという利用者には非常に使いやすいものでした。
評価:★★★★
40代女性
他のホテル予約サイトと比較しても掲載件数が圧倒的に多い気がします。
ホテルだけではなくアパートなども載っていて、今後はairbnbに載っているものも掲載されたら良いなと思うほどの件数で選択肢が多い点に満足しています。
写真や周辺施設などの案内も充実しており、特に部屋の広さが書いてあるのが自分的にはいつも重要視しているポイントになっているので親切だと思いました。
レビューも多いのでとても参考になるし、自分がレビューを書くと割引クーポンがもらえるのでお得感があります。
評価:★★★★★
40代女性
たくさんある宿泊予約サイトの中でも金額やプランがわかりやすいと思います。
また、割引についてもいろいろな特典があったりして、お得に宿泊が出来るのでとても良いのではないかと思います。
10年程前、まだAgodaがそれほど有名でなかった時に、クアラルンプールに行った際にとったホテルが、直前だったからかとても安くてローカルの友人にそんな破格で泊まれたことが無いと言われたこともありました。
特に海外のホテルについてはAgodaが強いと思います。
評価:★★★★
スクロールできます
50代女性
アゴダは世界で展開しているので、日本の宿泊施設でも、英語でコメントを残す外国人が多く、本音を見ることができます。
日本語のコメントは似たり寄ったりですが、外国人ならではの視点はホテルの情報が詰まっているので、ホテルや旅館を予約するときの参考になります。
例えば、ある英語のコメントでは、荷物の預かりがチェックアウト後もしてもらったとありました。
私もその情報をもとに、フロントの人と交渉した結果、2時間だけ預かってもらい、手軽に観光できました。
アゴダ内での口コミはとても参考になります。
評価:★★★★
50代女性
サイトが見やすいです。
確かに価格も他のサイトに比べて安いので何度か利用しています。
他のサイトでは上位に上がってこないようなホテルや旅館が手頃な価格で載っていたり、料金も人数分で出るので予算が立てやすいです。
実際、急なイベントで出かける際に予算内でなかなかホテルが無かった時、アゴダで安くあったので助かりました。
時々驚くようなoff率で出ているホテルなどもあり、予算などの条件が合うのならお得だと思います。
しょっちゅうクーポンなどもあるのでタイミングが合えば使っています。
評価:★★★★
50代男性
CM通りに、とてもお得に宿泊できました。
リゾートホテルとビジネスホテルの際に利用してみました。
ビジネスホテルは安い所から予約が埋まってしまって予約を取れるのが難しい場合もあるのですが、aogodaで予約できたことが何回もありました。
ホテル料金も、平日プランがお得だったりしますが、休日のプランであっても大変お得に利用できました。
評価:★★★★★
50代女性
ホテルを探す時はアゴダを必ず見ます。
どこよりも安く泊まれるからです。
特に連泊する時には本当に助かっています。
推しタレントのライブ参戦で宿泊しないとライブに行けない時に利用しています。
他だと一泊10000円位の所が4000円位で泊まれるんです。
そして、ライブ会場の近辺ほとんどがアゴダと契約されているので、どこに泊まろうか?と迷う位に沢山あります。
どのホテルも融通が利いて大変満足しました。これからもアゴダから宿泊先を見つけると思います。
評価:★★★★★
スクロールできます
60代女性
直前になると、他のサイトよりめちゃくちゃ安く予約できることがあります。
とにかく安く泊まりたい時はアゴダと決めてるほど。
キャッシュバック、アゴダコインなどキャンペーン割引もあって、いろいろ引かれ安くなるのが嬉しいです。
60分間限定で10%OFFなんていう割引も。
評価:★★★★
60代男性
ニュージーランド10日間旅行しましたが、現地へ行ってからアゴダを使って宿泊しました。
全てレンタカー移動だった事とその日にどこまで進めるか分からなかった事もあり、行き当たりばったりの旅でしたので、日本で予約せず、現地のその日にたどり着けそうな街のホテルをアゴダで予約し宿泊しました。
価格や設備も正確で、とても楽しい旅が出来ました。グレートジャーニーって感じで思い出に残っていますし、アゴダに感謝しています。
評価:★★★★★
60代女性
14年ほど利用していますが、歴史が長いので信頼感があります。
予約の方法や値段の表示の仕方もわかりやすいです。
何より一番いいと思っているのは、他の旅行サイトより値段が安いところ。
特にアジア地域に強いホテル予約サイトなのかなという気がします。
でもアジアだけでなく、ヨーロッパのホテルも安い気がします。
それから、宿泊をすると5%か6%コインというか割引券がつくのも魅力です。
個人的な意見としては、最後に出てくる領収書の表示が気に入っています。
評価:★★★★★
私の友人・知人にはかなり好評で満足度も高い
上記画像は、イタリア旅行に2週間行った友人からLINEが送られてきました。
他の友人・知人にも紹介していますが、全員が「安くて使いやすい」と言っており、評判は上々。
悪い評判・口コミ
口コミでagodaを悪く評価している部分
- 最安値じゃないことがある
- 直前だと完売になっていることがある
- 予約後にホテルに直接連絡できない
- ホテルと民泊の見分けがしづらい
- 国内の自治体キャンペーンに未対応
年代別詳細
スクロールできます
20代女性
一度にたくさんの情報を見られるのはいいのですが、ひとつのページに盛りだくさんの情報が書かれているので見にくさもあります。
慣れれば、どこに何が書かれているか覚えるので自分の知りたい情報だけをみれば大丈夫ですが、慣れるまで少し大変でした。
あとは他サイトより写真も豊富だし、全国旅行支援割も利用できるし、地域応援クーポンももらえるし、キャンセル料や売り切れなど重要なことも一目でわかるので大事な部分のデメリットは特に感じませんでした。
20代女性
最初は、最安値だと思ってアゴダで予約を取っていたんですが、調べる事に慣れてきて、いろいろなサイトを見るとアゴダより安く予約が取れるところもありました。
ちょうど県民割の時期で、アゴダでは対応していなかったのもあるかもしれませんが…。
アゴダは見やすいし、個人的に一番調べやすいし、使いやすい。
そして、予約も簡単に取れるので、出来れば国内のキャンペーンにもその都度対応して、価格もどこよりも最安値で予約が取れるようになったらいいのになと、思いました。
20代男性
「ここ泊まってみたいな」「ここのホテル気になるな」と感じたホテル・旅館に限ってagodaでは取り扱っていないといった状況がありました。
また、agodaでは完売になっているが、他サイトではまだ客室が残っているといった状況も時々見受けられ、agodaの人気が故に最安値では宿が取れない・早めに予約する必要があるといった面では不便さを感じました。
20代女性
価格の変動が激しくて、昨日までXXXXX円だったのが2倍、3倍ぐらい高くなっていることがあり、そうなっていると予約したくない気持ちになり他のホテルサイトで比較したりしました。
手数料がかかるホテルもあるので、手数料を払うまで予約したくないのでいつも手数料が高いホテルとか、割引がないホテルは予約しないです。
ホテルを予約して初めていくことが大体だと思いますが、Agodaから送ってくれる地図や住所だとわかりづらくGoogleの地図を使って道を探しました。
20代女性
海外の人も使用する仕様だからか、予約時の名前がローマ字でしか記載ができない。
そのため、宿泊施設で名前を伝えた時に探されるのに時間がかかることがよくあります。
何回も名前を聞き直された経験もあり、少し心配しました。
また、予約時のオプションなどこのプランにはどのようなオプションがついているのかが非常にわかりにくいです。
他のサイトと見比べて、これと同じだからこのプランかなと比較検討する必要があり、少しめんどくさいです。
20代女性
ホテルの予約が出来ていたつもりがシステムのエラーが原因で勝手に予約をキャンセルをされている事が数回あり別のホテルを急いで探すような事があった。
予約状況や日にちによって金額がかなり変動し、急に数千円単位で価格が上がっていたりするので、本当にお得かどうかを公式サイトや他サイトと金額を比べて確認しないと損をしてしまう事がある。
アゴダはホテルのプランが多すぎてプランの確認をする時に凄く見づらくて確認するのが大変。
20代女性
三人で宿泊できるところを探していたら、出てきたので申し込みました。
でも、エキストラベッドなのだろうと確認を入れたら、なんとセミダブル!
エキストラベッドは、入らないとの事。
コールセンターに問い合わせしたところ、責任を持ってキャンセルしますと言いましたが、連絡も来ず、こちらから連絡したところ片言の日本語の人。
しかも、クレジットの番号を言えと。
前回は、聞かれなかったのに対応を変えてほしいならかけ直せと。
次にかけると、聞こえませんー。と切られた!
予約確定してるので、キャンセルなら料金かかるとメールが来ました。
トラブルがあると対応は酷かったです
20代女性
ホテルの魅力が伝わりにくい。
私がホテルを予約する際は、アゴダで宿泊候補のホテルを挙げて、1つずつ公式サイトを見て決めていました。
公式サイトでないとわからないホテルの雰囲気や、そのホテルがお風呂など何に力を入れているのかが記載されていました。
料金や立地など色々ありますが、最終的な予約の決め手はやはり、公式サイトで見たホテルの雰囲気でした。
20代女性
領収書についてもネットで申請することができると書いてあったのですが、いつになったら申請することができるのかがわからず、少し戸惑いました。
少し時間を置いて試してみたところ、無事領収書の申請をすることができたので良かったのですが、少しひやっとしました。
その他、予約画面も他のサイトと比べると少し見にくく、今自分が見ているのはどのプランなのかを細かく確認をする必要がありました。
20代女性
日本人だけが投稿している口コミを見たいのですが、全て出てきます。
外国人が投稿する口コミは、たまに日本語訳に誤りがあり参考にならないので避けたいです。
また、都度金額が数百円など変わります。
普通なのかわからないですが、タイミングの問題なのやら、少し不満を感じました。
スクロールできます
30代女性
日程を変更したい等はすべてアゴダを通す必要があり、ホテルに連絡しても対応してくれないのが難点。
電話がすぐ繋がればよいのですが、多少時間がかかる時もあり、困ったことがあります。
あと、個人でやっているアパートに泊まるairbnbみたいなホテルも多くて、外国人の方が使うには良いと思いますが、旅行で使うには少し心配な面があるなと感じました。
料金に関しても表示と少し違ってたり予約するときに「あれ、さっき表示されてた値段は何?」みたいなことも何度かありました。
30代女性
これは宿泊した施設の問題ですが…。
受付の無い無人の宿泊先を選んだのですが、当日になっても受付方法が送られて来ず。
どのようにして部屋に入ればいいのかわかりませんでした。
予約完了メールの下の方にチャット形式で受付方法のご案内をしてくれていたのですが、メールが長文で下の方は英語も多かった為、見逃してしまっていました。
きちんと最後まで見ていない私が悪いのですが、もう少し見やすいメールだと有難かったです。
また、掲載されている写真よりもかなり部屋が小さく、実際の部屋の様子ともう少し整合性があると嬉しかったです。
とはいえ、agoda側で管理しきれない部分だと思いますが。
30代女性
プロモーション広告や案件の表示が多いと感じる。
ホテルを検索すると、検索結果3~4件の合間に何度も様々な広告が挟まれるので、やや見づらい。
ウェブページ上部にも常に様々な広告が表示されており、急いでいる時は困る。
有料課金でもいいから広告を消せる機能をつけてほしい。
30代女性
登録したメールが全て英語のことが多く全く読むことが出来ないことがあります。
よくよく読んでいると、この契約を継続しますか??などキャンセルはしなくてよいですか?などのかなり重要なメールのことも多く、肝心なことは日本語でメールして欲しいと思います。
また、キャッシュバックの手続き方法も難しいような気がします。その点を改善していただけると、とても便利だと思います。
30代女性
ホテルの詳細や、アメニティ、その他のサービスをもう少し分かりやすく記載されていると分かりやすくて良いと思いました。
実際に、ホテルに確認することが何回もあったのでしっかりと書いておいて貰えるとスムーズに予約をしたり旅行の準備ができるのではないかと思いました。
また、安い事を売りにしているのでみんなが殺到してあっという間に部屋がなくなってしまうこともあったのでそこは残念に思いました。
30代男性
世界中の宿泊施設が掲載されていますが、メインはアジア圏なので他の地域の物件情報は物足りなく感じてしまうかもしれません。
ヨーロッパに旅行で訪れる際に民泊できる物件を探したことがあったのですが、選択肢があまり多くなかったので他のホテル予約サイトでホテルを利用することになりました。
アジアとそれ以外の地域の物件を探すのでは大きく印象が変わると思ったのが正直な感想です。
地域による物件数の偏りを改善することが今後の課題だと思います。
30代女性
agodaのディールが出るけれども、それが当てはまるケースが少なく「この値段だったら宿泊できるな」と思って予約まで進めてみても、最後の画面で記載されていなかった料金(サービス料や清掃費)がかかってきたりで割高になってしまうことがあったり。
その点はあまり良くないと思っています。
キャッシュバックをする際も時間がかなり掛かったりしてしまうので、忘れた頃に振り込まれると言う微妙な感じもありました。
30代女性
海外企業の旅行サイトなので、毎回トラブルがないかどうかは若干心配です。
中心部からの距離の明記はありますが、出張先で急遽泊まることになった場合は土地勘がないことが多くkmで書かれても実感がわかない・もしくは分かりにくいため選ぶのが難しいなぁ〜という印象は常にあります。
また、何も条件を指定せずに検索した場合はドミトリー・ゲストハウスも一緒に出てくるため「どうしてもホテルに泊まりたい!」という希望があれば選ぶのに工夫が必要だと思います。
30代女性
同じホテルで2部屋取りたかったのだがうまく2部屋にすることができず、別々にとることになってしまった。
一応アゴダからメールに添付してあった書類を持っていったが、名前だけで泊まることができたので、必要なかったのではないかと思う。
設備・サービスが羅列で見にくく、探しつかれてしまう。
30代女性
個人運営しているような小さな宿が多いのは利点ではありますが、実際に訪れると写真と違っていたというような口コミをよく見るので、実際に泊まるとなると少し不安だなと思います。
また、喫煙の部屋を予約していて禁煙の部屋になっていたなどの口コミもあるので、不安です。
ただこれはagodaだけに言えることではないとは思いますが、宿泊施設のレベルが豊富なので、クオリティやサービスの質などに関してもagoda側のリサーチが入るといいなと思います。
スクロールできます
40代女性
宿泊施設のクチコミスコアがブッキングに比べると甘い気がする。
例えばアゴダでは9.0となっていてもブッキングでは7.8程度の評価だったりすることがよくある。
人数を「大人2名こども2名」と入れているのに、大人のみや女性専用の宿泊施設が一番最初に表示されるのはなんとかしてほしい。
40代男性
支払いが「カード」で「即時決済」が条件の場合が多い。
当日現地決済を選択すると金額が高くなったり、そもそも即時決済のみの場合もあり、当日現地で現金で支払いしたい方には、少々おすすめしにくい予約サイトだと思います。
40代女性
アゴダコインの使い道が不便。
貯まっても有効期限が短かったり宿によっては利用不可というところも少なくない。
アゴダコインのシステムをもう少し改善出来るとありがたい。
海外宿泊でやむを得ない事情でキャンセルする場合や当日飛行機遅延で宿に日程変更の連絡を直接宿にしなければならないのはわかるんですが、連絡しても宿とアゴダ側との間で話が何日経っても伝わってなかったりすることが一度ありました。
まあ滅多にないですが、処理漏れがないように気をつけてもらいたい。
40代男性
おそらくですがagodaはインバウンド系に強いサイトであり、ニセコのようなインバウンドが利用するような比較的大きなホテル(旅館)に強いように思えます。
また、サイトの見方も慣れるまでは少し誤解するような内容(特に食事の有り無し)にもなっていますので少し注意が必要です。
それ以外にデメリットは感じません。
40代男性
宿だけだと確かに安いが、交通手段を含めたプランだと大手とさほど変わらない印象。
また、YouTubeで頻繁にCMが流れることから、一般的なイメージがあまりよくない部分があります。(特にCMに出演されている芸能人の好感度が低く、信頼性に欠ける点が大きくイメージを損ねている印象を受ける)
40代女性
現在何人の人が同じページを見ていて、残りの部屋があといくつですと言う表示が嫌いです。
早く予約をするように焦らせて煽るような感じがするのと、いつも残りが少ないと書いてある気がします。
もう空きがないのに表示されたりして不快に思うときもありますが、空きがあるホテルのみ表示する方法がよくわかりませんでした。
一度マレーシアでトラブルになり、アゴダにサポートを求めましたが特に対応してもらえる感じはなかったです。
40代女性
安いと思っても、支払い画面にいかないと総額での比較が出来ない時があるのが不便です。
安いお値段で選んだはずなのに、支払い画面時に思ったよりも高かったりすることもあります。
また、システムの問題なのかホテル側の対応の問題かわからないですが、Agodaのサイトからお願いした項目がホテルに伝わっていないことも何度かありました。
現在では、念の為ホテルの公式サイトへAgodaの予約IDも伝えてリクエストを伝えていますが、この手間が省けるようにしたいです。
スクロールできます
50代女性
「他に何人の人が同じ部屋を見ています」「あと1部屋です」「今予約が入りました」など、予約の確定を急ぐ表示が煽られているみたいで気分が悪くなることがあります。
焦らされるとよく考えることができなくなるので、別の予約サイトで検索してゆっくり考えて決めたことが何度かありました。
VIPメンバーは、その機能をオフにすることができればいいのに。
また、登録したメールに毎日メルマガが届くので鬱陶しかったです。航空券とのパッケージはとても高かったのでエクスペディアなどで取ったほうが良いと思いました。
50代女性
国内予約は、Yahooやじゃらん、一休のほうが、タイムセールやキャンペーンをしていると、アゴダよりも安く予約できたりします。
しかもポイント倍増や自治体クーポンなどポイントや割引のキャンペーンが多いです。
県民割や旅行支援が続いているので、国内だとアゴダのお得感をあまり感じることがないです。
50代女性
コインや割引クーポンの利用期間が短くて、急いで使ってしまわなければならないのがデメリット。
次に使う機会までまだ予定が立たないのにコイン流してしまうことがとても多い。
期限が切れてしまって、数日後にホテルを予約をすることが何度かあったので、使いたいのにもったいないなぁと思ったことがあった。
あと、最近になってから航空券の予約ができる事がわかりましたが、航空券はカヤックを基本として検索をかけているようです。
カヤックだけではなく、もっといろいろな会社も比較検討の中に入れていただきたいと思います。
カヤックは悪くは無いですが、カヤックだけだとちょっと高いかなと思います。
50代女性
安いですが、口コミを見ると様々です。
ダブルブッキング等のトラブルがあった時にどう対応してくれるのかはちょっと不安です。
特に海外旅行などはあまり安いプランは怖いと思ってしまいます。
また検索上位に出てくるお得プランなどはよく内容を見ないと部屋の条件など限られている事も多いのでそこは気をつけています。
また、アゴダに限った事ではありませんが、『駅から5分』や『駅から200m』みたいな表記は土地勘のない場所でホテルを選ぶ基準になったりするのですが、実際行ってみるともっと遠かったりしますね。
50代男性
部屋のグレードを確認することはできるのですが、朝食の有無に関しては分かりづらかったです。
当日別料金で利用しましたが、agoda上でも分かりやすいと助かるなと思いました。
ホテルへのアンケートでも答えましたが、チェックインの際でも、ホテル側から再度確認してもらえるとモヤモヤしなかったのかなと今になっては思います。
旅の醍醐味でもある食事。リゾートホテルだと尚更楽しみなので、予約時自分でのチェックも大切だなと痛感しました。
スクロールできます
60代女性
海外の人の口コミが結構多かったりするのですが、私とは視点が違うことが多く重視しないようにしています。
口コミした人を国別で絞り込めたらもっと便利になるのに。
日本国内の旅行予約サイトと仕様がかなり違うので慣れるまで時間がかかりました。
60代男性
海外ホテルでも日本語表記に(カタカナ)になれば、もっと使いやすいかなと思いました。
>> agodaを利用する 
agodaを100泊以上予約して使った管理人の感想
私は2010年から10年以上agodaを利用し、国内・海外の宿泊施設に累計で100泊以上予約して宿泊しています。
今までほとんど問題なく予約から宿泊までできています。
ただ、良い点ばかりでなく、改善してほしい点もあるのは事実。
他のホテル予約サイトと比較した良い点と微妙な点をまとめると下のとおり。
agodaで100泊以上予約した感想まとめ
メリット
- ホテルが探しやすい
- 宿泊施設の掲載数が多い
- 安く予約できる
- 変更・キャンセルが簡単
- 日本語カスタマーサポートあり
デメリット
- 検索条件で価格が異なる
- 割引制度が多すぎて分かりにくい
- VIPメンバー制度が永久ではない
- 国内の自治体キャンペーンが使いにくい
私がagodaを高く評価している点は5つ
- ホテルが探しやすい
- 宿泊施設の掲載数が多い
- 安く予約できる
- 変更・キャンセルが簡単
- 日本語カスタマーサポートあり
私の主観としては、特に海外が安いです。
良い点①:ホテルが探しやすい
ホテルはとても簡単に探せます。
特に便利だと思う点は下の3つ。
- 充実した並べ替え機能
- 地図で探せる
- 細かい条件を絞り込める
はじめに「エリア」と「日付」を入力して検索しますが、表示される順番はベストマッチ順。
このままだと検索しづらいので「料金の低い順」や主要目的地からの「距離」ボタンを押して並べ替えると、目的に応じて一覧で見やすくなります。
また、下のように地図で探すことも可能。
地図で検索すると、駅や観光地など最寄りの場所から近い宿泊施設を視覚的に選べます。
価格も表示されるのでとても選びやすい。
住所を入力すればピンポイントでエリアを絞れるのも便利。
さらに、ベッドタイプやクチコミスコアなど細かい条件を絞り込めるのは重宝します。
参考:私は「宿泊料金の上限」「クチコミスコア8以上」に条件を設定した後に「地図」を表示して探しています
(クチコミスコア8以上にしておくと、ほとんどハズれることがありません)
>> agodaで検索してみる 
良い点②:宿泊施設の掲載数が多い
アジアを中心に世界250万軒以上の宿泊施設を掲載。(アフリカは少ない)
日本の宿泊施設も楽天トラベルやじゃらんに負けないくらい多いです。
ホテルや旅館をはじめ、ゲストハウスやホステルなどの安宿、民泊などのアパートメントやバケーションレンタル、プライベートヴィラ、バンガローなども予約可能。
なお、agodaはシンガポールに本社があります。
良い点③:安く予約できる
割引クーポンやキャンペーン、セールが多数あり、常に安く予約できる環境が整っています。
また、予約後にagodaで使えるアゴダコインの付与やキャッシュバックなど豊富な特典もあります。
さらに、ベストプライス保証付きで、予約した部屋と同等の部屋が同じ日付・条件で、agodaより安い料金で予約できたことを申請すれば、同じ料金または差額分をアゴダコインとして加算してくれる制度があります。
>> ベストプライス保証の申請フォーム 
良い点④:変更・キャンセルが簡単
予約の変更やキャンセルは、会員ページで簡単に行えます。
変更手数料やキャンセル料金もかからないため良心的。
変更・キャンセルの期間は予約ごとに設定あり
例:2日前まで無料など
良い点⑤:日本語カスタマーサポートあり
外資系のホテル予約サイトですが、日本人による日本語カスタマーサポートがあります。
チャットや電話でお問い合せができるので安心。
私はチャットも電話も何度もカスタマーサポートを利用したことがありますが、いつも丁寧かつ親切で困った時は本当に助かっています。
>> agodaを利用してみる 
私が微妙だと思っている点は4つ
- 検索条件で価格が異なる
- 割引制度が多すぎて分かりにくい
- VIPメンバー制度が永久ではない
- 国内の自治体キャンペーンが使いにくい
利用しやすさには不満はありませんが、制度的な部分に不満があります。
微妙な点①:検索条件で価格が異なる
agodaでホテル検索を行うと、検索条件で価格が異なることが多いです。
例えば、会員登録後にホテルを検索した場合と会員登録を行わずにホテルを検索した場合に、全く同じ条件なのにも関わらず価格が違うことがあります。
そして、スマホとパソコンでも価格が違うことがあります。
さらに、ゲリラ的に出現する「●時間限定割引クーポン」がスマホAには表示されるけど、スマホBには表示されないなんてことも。
agodaで100泊以上予約していますが、いまだにどの方法で予約するのがベストなのかを導き出せていません…。
おそらく複雑なアルゴリズムを導入しているのだろうと推察しています。
微妙な点②:割引制度が多すぎて分かりにくい
agodaは割引クーポンの配布やキャンペーン、キャッシュバック制度など多数実施しています。
お得情報の数が多いのは、ユーザーにとって大変ありがたいのですが、混乱しやすいのがやや難点。
agodaのお得情報は下の記事でもまとめていますが、私でも消化しきれないことが多々あります。
>> agoda割引クーポン・プロモーションコード・キャンペーン・セールまとめ
微妙な点③:VIPメンバー制度が永久ではない
agodaのVIPメンバー制度は、直近2年間の宿泊実績でランク付され、条件に満たない場合は格下げになります。
しかし、Booking.com
が設けているVIPメンバー制度のGenius会員は、会員ランクの条件を一度でも満たせば、永久的にランクを維持できます。
同じ傘下なのにも関わらず、agodaのVIPメンバー制度は条件が厳しいです。
とはいえ、直近2年間に2件の予約で宿泊完了をすればシルバー(最大12%割引)。
直近2年間に5件の予約で宿泊完了をすればゴールド(最大18%割引)。
直近2年間に10件の予約で宿泊完了をすればプラチナ(最大25%割引+無料朝食などの特典)。
VIPメンバーの達成・維持はそこまで難しくはありません。
国内予約サイトで有名なじゃらんと比較すると、条件が易しいですね。
微妙な点④:国内の自治体キャンペーンが使いにくい
日本国内では、自治体独自の宿泊割引キャンペーンを常時100以上の市区町村が実施しています。
楽天トラベルやじゃらんでは、自治体キャンペーンに対応していますが、agodaではほとんど対応していません。(GoToトラベルや全国旅行支援は対象、県民割は対象外という過去も)
海外系の予約サイトなので仕方ないのですが、国内の自治体キャンペーンがほぼ利用できないのが残念な点。
ただし、自治体キャンペーンを利用するよりも安く予約できる掘り出し物が結構あります。
国内の自治体キャンペーンについては、下の記事でまとめています。
>> 旅行クーポン・宿泊割引キャンペーンまとめ
agoda利用時の注意点5つ
- 予約は会員登録またはログイン後に行う
- 変更・キャンセルの条件を確認
- 支払い方法の確認
- キャッシュバック特典の申請
- 海外取引手数料がかかる場合あり
特に注意が必要なのは、海外の宿泊施設を予約してキャンセルする場合、為替の変動により予約時の金額よりも返金額が少なくなる可能性があります。
注意点①:予約は会員登録またはログイン後に行う
会員登録またはログイン後に予約をした方がいい理由は2つ。
会員の方が安いことが多い
会員登録せず検索
会員登録後に検索
agodaは、会員限定の割引が用意されています。
上記画像は一例ですが、agodaの会員になってログイン後に検索した方が約5,500円安いです。
宿泊料金が高くなればなるほど、会員割引が大きくなるので、まだ会員登録をしていない場合は会員登録後、すでに会員登録をしている場合はログイン後に予約するとお得です。
変更・キャンセルが面倒
会員登録をせずに予約可能ですが、変更やキャンセルをする際に面倒です。
会員の場合、予約の変更やキャンセルは会員ページから簡単にできます。
しかし、非会員の場合、予約完了メールに記載された「予約番号」が必要です。
もし何かの間違いで予約完了メールを削除してしまったり、予約完了メールがどこにあるのかわからず「予約番号」を見つけられなかった場合、変更やキャンセルができません。
トラブル回避のため、必ず会員登録しログインした状態での予約をおすすめします。
注意点②:変更・キャンセルの条件を確認
予約する宿泊施設の変更・キャンセルがいつまで無料なのかを必ず確認しておきましょう。
「キャンセル料を取られた」と悪い口コミを書いている方もいますが、変更・キャンセルの無料期間が過ぎていると、キャンセル料金が請求されます。
特に海外の宿泊予約の場合、現地時間をベースに変更・キャンセルの無料期間が設定されているため、日本時間との時差に要注意。
なお、一部宿泊プランに返金不可プランがあります。
返金不可プランの場合、キャンセルをしても宿泊料金が返金されません。
返金不可プランは、激安プランに多い傾向があります。
注意点③:支払い方法の確認
agodaでの予約は、支払い方法が3つ用意されています。
宿泊施設によって採用している支払い方法が異なります。
現地支払い
現地支払いの場合、agodaで予約時に支払いの手続きは不要です。
クレジットカード情報も不要です。
チェックイン時またはチェックアウト時に宿泊施設で支払いをします。
現地支払いの場合、agodaからの請求はありません。
後日支払い
予約だけして、宿泊日直前に自動的に支払いが行われる方法です。
agodaで予約時にクレジットカードまたはデビットカード、PayPal情報が必要です。
支払日にクレジットカードまたはデビットカードの有効期限が切れていないかどうか確認してください。
もし有効期限が切れている場合、予約は自動的にキャンセルされます。
今すぐ支払い
予約とともに支払いを行う方法です。
agodaで予約時にクレジットカードまたはデビットカード、PayPal情報が必要です。
注意点④:キャッシュバック特典の申請
agodaでは、キャッシュバック特典が用意されています。
チェックアウト後、60日~120日の間にagodaからキャッシュバックについての案内メールが届きます。
案内メールに従い、申請をすることでキャッシュバックを受け取れます。
ただし、チェックアウト後120日以上経過すると、期限切れとなり申請できなくなるため、忘れずに申請をしましょう。
>> agodaキャッシュバック特典とは?申請方法や受け取り方など詳細を解説
注意点⑤:海外取引手数料がかかる場合あり
日本人が海外の宿泊予約をする場合に、海外取引手数料がかかる場合があります。
agodaの利用規約では以下の記載があります。
カードによる取引において、受取人が、お客様のカードを発行した銀行が所在する国以外の銀行を使用する場合は、国際サービス審査料、越境取引手数料、または、同様の手数料が発生することがあります。お客様のご利用発行銀行は、この手数料をお客様(カード利用者)の負担とする、または、しない場合があります。これはアゴダの管理外となりますので、詳細はご利用の発行銀行へお問い合わせください。
agoda利用規約
海外の店舗でクレジットカードを利用すると為替手数料が発生するのと同じように、agodaでも同様の手数料が発生することがあるという意味です。
agodaを使って私が直面したトラブル
agodaを通じて100泊以上利用してきましたが、問題が起こったのは一度だけ。
agodaで掲載している南米圏の民泊を予約して、チェックインをするため民泊施設に足を運びました。
しかし、チェックイン予定時間から1時間経過しても誰も現れず、2時間待たされたことがあります。
この時は「agodaはヒドい!詐欺的だ!」と思いましたが、agodaが悪かったわけではなく、宿泊施設側の管理が悪かったのが原因でした。
agodaのカスタマーサポートを通じてオーナーに連絡してもらい、問題なく宿泊することができたのでよかったのですが、チェックイン時に「ごめん!予約を忘れてた!」と言われた瞬間に拍子抜けしたのが記憶に新しいです。
予想もしないトラブルが宿泊施設側で発生することがあるので、その際はagodaのカスタマーサポートに連絡するのがベスト。
>> agodaを利用してみる 
agodaのおすすめの使い方や予約方法
- 会員登録またはログインする
- 割引情報をチェック
- 条件を絞り込んで検索
管理人の感想部分や注意点でも挙げましたが、agodaは上記順番で使うのがおすすめの使い方です。
会員登録またはログインすることで、割引価格で利用できます。
さらに、適用できる割引クーポンやキャンペーンなどの割引情報をチェックしましょう。
割引クーポンが画面に表示された場合は「適用」ボタンを押して割引を利用しても大丈夫です。(有料課金やサブスク制度がないので安心して使えます)
そして、agodaは掲載数が膨大なため、宿泊施設検索時に条件を絞り込んで検索すると、効率的に予約できます。
Agodaのお得な情報や割引クーポン
agodaの割引情報は、下の記事で最新情報を日々更新しています。
予約前にチェックすることで、お得に予約できます。
>> agoda割引クーポン・プロモーションコード・キャンペーン・セールをチェックする
Agodaのホテル選びで失敗しないためのヒント
- 口コミスコアを8以上に絞り込む
- 写真や詳細文で施設をチェック
- 立地をチェック
- 口コミをチェック
上記を抑えておけば失敗することはほとんどありません。
特に、はじめて訪れる立地勘がない場所は、しっかりと立地を確認しておきましょう。
そして、日本国内に宿泊する場合も海外に宿泊する場合も、日本人の口コミをチェックしておくと、感覚のズレが少なくて安心です。
agodaと他のオンライン旅行予約サイトを比較
国内・海外どちらも予約できる他の予約サイトと比較してみました。
スクロールできます
サイト名 | 掲載数 | 割引 | 会員制度 | ポイント制度 | 安さ | 最低価格保証 | サポート |
agoda
 | ★★★★★ 国内◎ 海外◎ | クーポンなど豊富 | 最大25%OFF 特典あり | あり | ★★★★★ ホテル◎ 航空券× | あり | ★★★ |
Booking.com
 | ★★★★★ 国内◎ 海外◎ | キャンペーン強い | 最大20%OFF 特典あり | なし | ★★★★ ホテル◎ 航空券× | あり | ★★★★ |
Expedia | ★★★★ 国内△ 海外○ | 航空券+宿が強い | 10%以上OFF 特典あり | あり | ★★★ ホテル○ 航空券○ | なし | ★★ |
Hotels.com | ★★★ 国内△ 海外○ | 10泊につき1泊無料 | 10%以上OFF 特典あり | なし | ★★★ ホテル○ 航空券△ | あり | ★★ |
Trip.com | ★★★★ 国内△ 海外○ | やや少なめ | 20%OFF | あり | ★★★ ホテル○ 航空券◎ | なし | ★★ |
楽天トラベル | ★★★★ 国内◎ 海外△ | 国内は豊富 | 限定クーポン 専用プラン | あり | ★★★★ ホテル◎ 航空券△ | なし | ★★★★ |
じゃらん | ★★★★ 国内◎ 海外△ | 国内は豊富 | 限定クーポン | あり | ★★★★ ホテル◎ 航空券△ | なし | ★★★★ |
JTB | ★★★ 国内○ 海外△ | 少なめ | 限定クーポン | あり | ★★★★ ホテル○ 航空券△ | なし | ★★★★★ |
HIS | ★★★ 国内○ 海外△ | やや少なめ | なし | なし | ★★★★ ホテル○ 航空券△ | なし | ★★★★★ |
agodaは国内・海外ともにホテルなどの宿泊施設の掲載数が多く、値段の安さには安定感があります。
agodaで航空券予約はやめた方がいい
agodaでは航空券も予約できますが、おすすめできません。
理由①:基本的に値段が高い
航空券のセールなども行っており、安いフライトが見つかることもありますが、基本的に高いです。
理由②:トラブル事例あり
私はagodaで航空券予約をしたことがないのですが、下のようなトラブル事例がSNSなどで出てきます。
- 欠航になったのに返金されない
- 搭乗者の情報が間違って登録された
- 往路と復路の予約番号が逆で通知された
など
航空券のトラブルは、時間的にも金銭的にもダメージがかなり大きくなると思うので、利用するかどうかは考えなければいけないですね。
航空券は、航空会社のHPで直接予約するのがおすすめです。
agodaに関するよくある質問|トラブルと解決方法
- アゴダはなぜ安いのですか?
-
掲載数が多くユーザーも多いことから、薄利多売でも十分に利益を出せる収益構造。
独自のアルゴリズムの採用により人件費が少なくて済むような運営体制。
上記の理由から、キャンペーンや割引を強気に実施でき、安く予約できるのだと考察しております。
- 予約完了メールが届かないのですが、どうすればいいですか?
-
まずは「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
Gmailを利用している場合は「プロモーション」フォルダもご確認ください。
もし、確認しても見当たらない場合はメールアカウントの検索窓に「agoda」と入力してみてください。
それでも見当たらない場合、予約時に入力したメールアドレスを間違えている可能性大です。
下のカスタマーサポートに電話でお問い合わせしてみてください。
日本語で対応してくれます。
電話番号 | 営業時間 |
03-5767-9333 (国内から) | 年中無休 |
+81-3-5767-9333 (海外から) | 9:00〜24:00 |
- クーポンコードやプロモーションコードの入力を忘れた
-
キャンセル無料期間中の場合、一度キャンセルして予約を取り直しましょう。
取り直しの際は、クーポンコードやプロモーションコードの入力をお忘れなく。
返金不可プランの場合、クーポンコードやプロモーションコードを入力した方が安くなるかどうか比較してみてください。
- キャンセルしても返金されません。なぜですか?
-
まずはキャンセルした日時がキャンセル無料期間内かどうか確認してください。
無料期間内でキャンセルしたのにも関わらず返金されない場合、agodaのカスタマーサポートへ連絡してください。
マイページからお問い合わせをするか、電話(03-5767-9333)でお問い合わせができます。
なお、返金不可プランの場合、キャンセルしても返金されないため、返金不可プランでないかどうかも確認してみてください。
- 間違えて予約したプランを変更したいのですが…
-
安く予約できたものの、プランを間違えて予約し、予約し直すと料金が高くなってしまう…。返金不可プランだからキャンセルできない…。
そんな時は、agodaのマイページから予約した宿泊施設に直接連絡してみることをおすすめします。
私も「予約日程」「ベッドタイプ」「喫煙or禁煙」などを間違えて予約して焦ったことが何度もあります。
その際、agodaのマイページから予約した宿泊施設に直接連絡して、料金そのままで変更してくれた事例がたくさんあります。
ダメ元で連絡してみると案外スムーズに変更してくれます。
- 前に検索した時よりも値段が高くなっているのはなぜですか?
-
agodaでは、需要と供給に合わせてリアルタイムで値段が変動します。
そのため、同じ日程・同じ宿泊施設・同じ人数で検索しても、値段が高くなることがあります。
値段が安くなるのを待っていると、逆に高くなったり、満室になってしまうため、なるべく早めの予約がおすすめです。
- 領収書が届かないのですが、どうすればいいですか?
-
agodaで予約した分の領収書は、支払い方法によって発行方法が異なります。
agodaで支払いをした場合、ログイン後にマイページにアクセスすると領収書の発行ができます。(発行しやすいと評価が高い)
現地支払いを選択した場合、agodaで領収書の発行ができず、宿泊施設での発行となります。
宿泊施設で領収書の発行をお願いしてください。
>> agodaで領収書を発行する方法をわかりやすく解説
- 予約時と請求金額が違うのはなぜですか?
-
為替レートの変動が原因です。
支払い方法を「後日支払い」にすると、予約時と支払日の為替レートが異なり、予約時と請求金額が変わる可能性が出てきます。
例えば、予約時1ドル100円・支払日1ドル110円の場合。
円安になっているため、予約時の価格よりも請求額が高くなります。
逆に、予約時1ドル100円・支払日1ドル90円の場合。
円高になっているため、予約時の価格よりも請求額が安くなります。
予約時と請求金額の変動が嫌な場合は「今すぐ支払い」にすると良いでしょう。
- agodaで航空券予約はおすすめですか?
-
往路と復路の予約番号が逆で通知されたり、欠航になっても返金されないなどのトラブルが起こっているため、agodaの航空券予約はおすすめできません。
日本の航空券予約サイトまたは航空会社で直接予約が間違いないです。
まとめ
agodaは掲載数が抜群に多いため、ホテルをはじめ色んなタイプの宿泊施設を予約できます。
しかも検索がしやすく見やすいので、予約までがとてもスムーズ。
割引クーポンやキャンペーン・セールも活況に実施されているだけでなく、ベストプライス保証もあるため料金の安さは十分に担保されています。
とはいえ、外資系企業が運営していることもあり、国内の自治体キャンペーンまで網羅していませんが、海外ホテルは強いです。
ただし、海外ホテルの予約をキャンセルする際は、為替の変動の影響を受け予約時の金額が全額返金できなくなる可能性もあります。
メリットだけではなくデメリットもあるため、しっかりと把握した上で利用しましょう。
>> agodaを利用してみる 
コメント
コメント一覧 (2件)
3月31日に8月16日から20日まで大人3名マストステイホテルミョンドンを予約しましたが予約完了メールが届がないです。
入力したアドレスに暫くして次回に使えるクーポンなどは3度も届きました。
予約が確定してなければもう一度予約する必要があるので返信お願いします。
迷惑メールフォルダに入っていないでしょうか?
もし迷惑メールフォルダにも入っていなければ
agodaの予約照会から予約確定しているかどうか確認できます。